生活に欠かせない乾電池。
常時使用していれば問題ないですが、一時的に使用を停止して保管することもあるでしょう。
例えば、石油ヒーターは夏期には保管するため、その際には電池も取り除きます。
まだ使用できるなら、保管しておき、必要なときに再利用したいものです。
乾電池を適切に保管するためには、適度に乾燥した場所に置き、直射日光や高温多湿を避けることが基本です。
さらに、保管期間中に電力の減少を防ぎ、できるだけ長く使用できるようにするための簡単な方法があります。
それは、透明テープやセロハンテープを活用することです。
テープを使用する理由や、他にも家庭で使えるアイテムについて説明します。
乾電池の保管に最適な方法はテープですが、プラスチックラップも選択肢に含まれます
テープを使った保管方法は、乾電池のプラス極とマイナス極にテープを貼るだけで充分です。
ビニールテープやセロハンテープの素材が電池を絶縁状態に保ち、無駄な放電を防ぎます。
これにより電池を節約できます。
ガムテープも絶縁効果はありますが、発火した場合に非常に燃えやすい特性があるため、できればビニールテープなどを使用することを推奨します。
テープに関しては説明しましたが、プラスチックラップなどのラップを使用しても大丈夫です。
ただし、ラップはテープと比べると効果が若干薄れる可能性があります。
個人的にはセロハンテープを利用していますが、ラップは一つ一つ巻く必要があるため、やや手間がかかります。
また、テープやラップを使用することで、電極が他の電池と接触しないため、火災などの事故を防ぐことができます。
乾電池による火災ってあるの?
乾電池が原因で火災が起こることがあるか疑問に思うかもしれませんが、実際には乾電池が他の電池と接触して発火し、火災が発生するケースもあります。
例として、角型電池のプラス端子とマイナス端子がボタン電池などと接触し、ショートして周囲に火が広がる事故がありました。
電池同士が接触すると、プラス極とマイナス極が接続されて電流が流れ、電池の種類や接触の状況によっては、発火や爆発の危険があります。
特に異なる種類の電池が接触すると危険です。
したがって、異なる形状の電池を一緒に保管することは絶対に避けるべきです。
よく使いかけの乾電池をビニール袋に入れて保管することがありますが、これは避けた方が良いです。
総務省消防庁によると、2010年からの10年間で44件の火災が乾電池が原因とされています。
毎年数件の火災が発生していることが分かります。
乾電池を交換する際は一度に全て交換しましょう
電池を交換する際は、全て一度に交換することを推奨します。
古い電池と新しい電池を混ぜて使用すると、電池の寿命が短くなる可能性があります。
さらに、異なる種類の電池を混ぜて使用すると、液漏れのリスクがあります。
以前は冷蔵庫で乾電池を保管していましたが、今は推奨されていません
電池を保管する際は直射日光や高温多湿を避ける必要があります。
そのため、冷蔵庫で保管するのが良いと考えがちですが、現在では推奨されていません。
なぜなら、冷蔵庫で長期間保管すると、結露により錆や液漏れが発生する可能性があるからです。
液漏れは機器の故障や、最悪の場合、乾電池が破裂することもあります。
これにより事故や火災が発生することもありますので、冷蔵庫での保管は避けましょう。
まとめ
乾電池は適度に乾燥した場所で、直射日光や高温多湿を避けて保管することが重要です。
冷蔵庫での保管は液漏れや錆の原因となるため、避けるべきです。
保管時には乾電池の電極にビニールテープやセロハンテープを貼って保管すると良いでしょう。
また、異なる種類の電池を混ぜてビニール袋などに入れて保管することは避けるべきです。
火災の原因となることがあります。
乾電池は意外と扱いが雑になりがちですが、油断すると火災を引き起こす可能性があるため、適切に保管することが重要です。
コメント