日常的に使用する切手は、63円や84円、94円が主流ですが、140円切手はあまり馴染みがないかもしれません。
140円切手?
あまり聞かない金額の切手のような気がしますが、実は学校の願書や求人応募の履歴書など、大きな封筒を送る際に使われます。
140円切手は郵便局でしか買えない?
実は、140円切手はコンビニでも購入できることをご存じですか?
仕事や学業で忙しくて日中に郵便局に行けない方も、近所のコンビニで簡単に手に入れることができます。
140円切手は身近なコンビニで買える反面、料金設定が複雑で郵送方法に注意が必要です。
今回は、140円切手をコンビニで購入する方法と、絶対に間違えない郵送方法をご紹介します。
140円切手はコンビニで買える!ローソンがおすすめ
140円切手はコンビニでも買えますが、全てのコンビニで販売しているわけではありません。
コンビニでは1円~320円までのさまざまな切手を取り扱っていますが、具体的な取扱い額は店舗によって異なります。
ここでは、コンビニで切手を買うメリットと、購入するならローソンをおすすめする理由を解説します。
コンビニで140円切手を購入する4つのメリット
コンビニで140円切手を買う利点は以下の通りです。
24時間いつでも購入可能
多くのコンビニは24時間営業しています。
通学や通勤で平日は忙しく、夜遅くに帰宅することもあるでしょう。
仕事や家事で時間が取れない方でも、コンビニなら時間を気にせずに切手を購入できます。
身近な場所に店舗がある
自宅や学校、職場など、普段の生活圏内に必ずコンビニが存在します。
わざわざ遠くに行く必要はなく、近くのコンビニで簡単に切手を手に入れられます。
待ち時間が少ない
コンビニでは商品を選んでレジで支払うだけなので、待ち時間がほとんどありません。
長蛇の列に並ぶことはほとんどないでしょう。
ポストが併設されている場合がある
一部のコンビニにはポストが併設されています。
切手を購入してすぐに投函できるので便利です。
ただし、すべてのコンビニにポストがあるわけではなく、日本郵便株式会社と業務提携している店舗に限られます。
ポスト設置状況
- ローソン:全店舗にポスト設置
- ローソンストア100・100円ローソン:一部店舗には設置されていない
- ミニストップ:店舗によっては設置されていないことがある
- セブンイレブン:店舗の近くにポストが設置されていることがある
- ファミリーマート:店舗の近くにポストが設置されていることがある
- セイコーマート:店舗の近くにポスト設置
ポストが確実にあるのはローソンのみで、全店舗に設置されています。
ローソンのポストは投函口が一つで、日本全国に店舗展開しているため、利便性を考えるとローソンが最もおすすめです。
ローソンでの140円切手の購入方法と投函手順
140円切手は、日常生活ではあまり使用されない切手ですが、学校の願書や求人応募の履歴書など、大きな封筒を送る際に使われます。
一般的に使用されるのは、はがきや手紙に使う63円・84円・94円の切手です。
これらの切手はほとんどのコンビニで常に在庫があります。
切手・ハガキ・収入印紙の販売について
ローソンでは、切手・ハガキ・収入印紙を販売しています。詳細は各店舗にお問い合わせください。
引用:ローソン
https://www.lawson.co.jp/service/shipment/post/index.html
公式サイトには切手の在庫についての詳細な説明はありません。
そこで、実際に店舗を訪れて在庫を確認しました。
140円切手の在庫状況
- 店舗1:在庫なし(120円・10円切手あり)
- 店舗2:在庫なし(120円・10円切手あり)
- 店舗3:在庫あり
- 店舗4:在庫あり
- 店舗5:在庫あり
- 店舗6:在庫あり
- 店舗7:在庫なし(120円・10円切手あり)
- 店舗8:在庫あり
- 店舗9:在庫あり
- 店舗10:在庫あり
調査結果から、調査したローソンの半数以上の店舗で140円切手が在庫されていることがわかりました。
特に、オフィスや病院が近くにある店舗では、140円切手を取り扱っているケースが多いです。
また、140円切手を置いていない店舗には、120円切手と10円切手があり、これを組み合わせて140円分の切手として使用することが可能です。
購入方法
切手は、レジ付近の店員のみが触れることができる引き出しに保管されています。
購入時には「○○円の切手を○枚ください」と店員に伝えると、店員が必要な枚数を準備してくれます。支払いはレジで行い、完了です。
注意点として、ローソンでは切手の購入は現金支払いのみで、電子マネーやクレジットカードは使用できません。
投函方法
ローソン内のポストを利用する場合、そのまま投函すればOKです。
二口ポストを利用する際は、右側の投函口を使用します。
- 左側投函口:
- 手紙
- はがき
- 定形郵便(小さい封筒)
- 右側投函口:
- 定形外郵便(対象はこちら)
- 速達郵便
- 国際郵便
- レターパック
- ゆうパック
- クリックポスト
右側の投函口は広めに設計されており、大きめの郵便物にも対応しています。
投函時に間違えても、郵便職員が仕分けを行うので、正しく配送されます。
140円切手は重さ100g以内、角形2号まで対応
郵便物には第一種から第四種まで様々な種類がありますが、140円切手は第一種郵便物の定形外郵便物に使用されます。
以下に、140円切手1枚で送ることができる郵便物の重さとサイズについて解説します。
料金は重さとサイズで決まる!どの封筒に入れる?
140円切手1枚で送れるのは定形外郵便物で、規格内(重さ1kg以内)に収まるものが対象です。
定形郵便物 | 定形外郵便物 |
---|---|
50g以内 | 1kg以内 |
最大サイズ:23.5cm×12cm×1cm | 最大サイズ:34cm×25cm×3cm |
最小サイズ:14cm×9cm | 最小サイズ: 円筒系かこれに似た形のもの(14cm×3cm) それ以外のもの(14cm×9cm) |
引用:日本郵便株式会社
https://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_size.html
定形外郵便物の規格内サイズは、長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内です。
重さによって料金が異なり、100g以内なら140円となります。
重さ | 料金 |
---|---|
50g以内 | 120円 |
100g以内 | 140円 |
150g以内 | 210円 |
250g以内 | 250円 |
500g以内 | 390円 |
1kg以内 | 580円 |
以上の情報を元に、140円切手1枚で送れる郵便物は、重さ100g以内、サイズは角形3号または角形2号の郵便物に対応します。
100gで用紙を何枚送れるか?実証結果発表!
100gまで送れると聞いても、その具体的な量は分かりにくいですよね。
そこで、角形3号および角形2号の封筒にA4用紙を何枚入れられるか、実験しました。
使用するのは一般的な厚さのA4用紙です。
角形3号の場合
角形3号封筒は、B5用紙を折らずに入れるサイズです。
サイズは216mm×277mmで、A4用紙を半分に折って入れます。
A4用紙1枚の重さは約4.5g、角形3号封筒の重さは約11gです。
計算上、A4用紙19枚を封筒に入れられます。
角形2号の場合
角形2号封筒は、A4用紙を折らずに入れるサイズです。
封筒1枚の重さは約14gです。A4用紙1枚の重さは約4.5gなので、こちらも計算上、19枚のA4用紙を入れられます。
予想以上に100gで多くの枚数が送れることがわかりました!
受験願書や就職応募の履歴書を送付する際、クリアファイル(1枚約3g)に入れて送ることも多いでしょう。
これも考慮します。
結論
封筒のサイズ | A4用紙のみ | A4用紙+クリアファイル |
---|---|---|
角形3号 | 19枚 | 18枚 |
角形2号 | 19枚 | 18枚 |
薄めのA4用紙を使用したため、多くの枚数を入れることができましたが、履歴書や願書はもう少し厚みのある用紙を使うことが多いです。
実際に140円切手で郵便物を送る際は、用紙の枚数を10枚程度にとどめると安心です。
140円切手の他の売り場と確実に送る方法
これまで、140円切手をコンビニで購入する方法と準備方法を解説しました。
コンビニは便利な購入先ですが、他にも切手を売っている場所があります。
例えば、郵便切手類販売所やスーパーなど、思わぬ場所で切手が見つかることもあります。
しかし、切手を購入し、重さを測り、ポストに投函する一連の作業は手間がかかります。
これらを一度に完結させたいなら、郵便局に直接持っていくのがおすすめです。
ここでは、コンビニ以外の意外な切手売り場と郵便局を利用する利点について解説します。
ここにもあったの?140円切手の売り場3選
郵便切手類販売所
意外にも、自宅近くの個人商店が切手売り場になっていることがあります。
郵便マークが掲げられているお店や、店の前にポストが設置されている場合、その可能性が高いです。
販売されている切手の種類は店舗によって異なるため、140円切手が購入可能か事前に確認しましょう。
大手スーパー
サービスカウンターが設置されている大手スーパー(イオンやイトーヨーカドー)でも切手が販売されていることがあります。
2Fインフォメーションカウンターでは、切手・はがき・レターパックなどの郵便資材を取り扱っております。お求めのお客さまはインフォメーションスタッフにお声がけください。
引用:イオンモール大和公式ホームページ:ショップニュース
https://yamato-aeonmall.com/news/shops/6426
各店舗で取り扱っている切手の種類は異なるため、購入前に確認が必要です。
金券ショップ
全国各地にある金券ショップでも140円切手が販売されている可能性があります。
普通切手や記念切手など、多岐にわたる切手が販売されています。
ただし、多くの場合50枚や100枚単位での販売となるため、バラ売りが可能かどうかは店舗に確認しましょう。
すべてが一度で完了!郵便局とゆうゆう窓口
郵便局に郵便物を持ち込むと、その場で重さやサイズを測定し、必要な送料を計算してくれます。
送料分の切手代を支払うと、そのまま窓口から郵送手続きを完了できます。
このように、一度にすべての工程を済ませられるのが郵便局の利点です。
さらに、自分でサイズや重さを測定する必要がないため、料金の計算ミスによる不足が防げます。
料金が不足していた場合、以下の3つのパターンがあります。
- 郵便局から差出人に郵便物が返送される
- 受取人に郵便物が届き、不足分を受取人から徴収される
- 郵便局に保管され、還付不能郵便として処理される
140円切手は、重要なシーンで使用することが多いです。
そのため、料金不足で郵便物が届かない、受取人に負担がかかるなどの事態は避けたいものです。
サイズや重さの測定に不安がある場合は、郵便局に直接持ち込むことをおすすめします。
郵便局の利用方法とサービス
郵便局の郵便窓口は平日9時~19時に営業していますが、営業時間や土日営業の有無は各郵便局によって異なります。
以下は郵便窓口で提供される主なサービスです。
- 郵便物の発送
- ゆうパックの発送
- 電子郵便の発送
- 切手、はがき、年賀状の購入
- 収入印紙の購入
- レターパックやスマートレターの専用封筒の購入
- ゆうパック梱包材の購入
- くじ付き郵便はがきの景品交換
- 書き損じはがき、切手、収入印紙の交換
- 保管郵便物の受け取り
- 転居届提出
ゆうゆう窓口
ゆうゆう窓口は大きな郵便局に設置されており、各郵便局で営業時間は異なります。
早朝や夜間、土日祝日にも営業しているため、通常の郵便窓口が営業していない時間帯をカバーします。
ゆうゆう窓口で提供されるサービスは通常の郵便窓口と同じで、平日に郵便窓口を利用できない方には非常に便利です。
まとめ
- 140円切手はコンビニで購入可能
- ローソンがおすすめの理由:140円切手の在庫が多く、店内にポストがあるため
- 140円切手で郵送できる条件
- 角形2号・3号で重さは100gまで
- 角形2号:薄いA4用紙18~19枚
- 角形3号:薄いA4用紙19枚
- 140円切手の他の購入場所
- 郵便切手類販売所、スーパー、金券ショップ
- 郵便局の利便性
- すべての手続きを一度で完結でき、郵送が簡単
- ゆうゆう窓口の便利さ
- 忙しい人に最適
今回は、140円切手をコンビニで購入する際のおすすめ店について、切手の在庫数と店内ポスト設置の観点から解説しました。
また、郵送物の料金と方法について実際の経験談を交えて詳しく説明しました。
140円切手はさまざまな場所で購入可能なので、自分の生活リズムに合った場所で購入してください。
コメント