100均で発見!Nintendo Switch保護ケース&DIYポーチ作成法

当ページのリンクには広告が含まれています。

Nintendo Switchは、今や人気ゲーム機の代表格として数多くの家庭で愛用されています。しかし、外出先や友人宅に持ち出す際、数万円もする本体を傷つけないよう守る必要があり、十分な保護力をもったポーチの必要性を感じる方も多いでしょう。ただ、本体やソフトの購入で出費が続いている状況では、さらなる出費を控えたいところでもあります。

そんなときに注目したいのが、100均ショップで手に入るNintendo Switch用ポーチです。想像を上回るクオリティの商品が揃っていて、コストを抑えながらしっかり保護してくれます。本記事では、実際に使用して確認した100均のSwitchポーチを詳しく解説。大切なSwitchを傷や衝撃から守るためにも、ぜひ参考にしてみてください。

目次

ダイソーの「ゲーム機ケース for switch」が最高品質!ハード保護の決定版

複数の100均ショップを回って調べた結果、最もおすすめできるポーチはダイソーの「ゲーム機ケース for switch」です。筆者自身も所持しており、その機能性と耐久性に驚かされました。

優れた素材と耐久性

塩化ビニル樹脂とEVA樹脂を使用したハードケースで、弾力のある頑丈さが特徴です。高い保護性能を持ち、万が一の落下時でもSwitch本体をしっかりガードしてくれます。

洗練されたデザインと豊富なカラーバリエーション

カラーバリエーションは赤、ネイビー、黒の3種類。どれも光沢があり、100均とは思えない高級感のある見た目です。私が購入したのはネイビーで、夫が見たときに「任天堂のライセンス品かと思った」と言うほど完成度の高さを感じました。

完璧なサイズ感と機能性

ポーチのサイズは高さ約26.0cm×幅12.3cm。Switch本体の23.9cm×10.2cmにちょうど合い、以下のような利点があります。

  • ダブルファスナー採用で、大きく開けられる
  • 10枚までゲームソフトを収められる内部ポケット
  • ゴムバンドで本体を固定して落下防止
  • Joy-Conを装着した状態でも収納可能
  • メッシュポケットでイヤホンなどの小物もまとめやすい
  • ストラップ取り付け用の穴があり、拡張性も高い

価格と注意点

価格は300円(税別)。100均の商品にしては高めですが、ハードケースとしての品質を考えれば納得できるでしょう。ただし購入してすぐは、樹脂素材のにおいがやや強めです。数日間ファスナーを開けておけばほとんど気にならなくなります。また、Joy-Conグリップや充電用ACアダプターは入らないため、一緒に持ち運びたい場合は別の収納が必要です。

予算やニーズに合わせた他の100均Switchポーチ比較

「ゲーム機ケース for switch」が最有力候補ですが、300円という価格に少し迷う方には他の選択肢もあります。以下、用途別にいくつか紹介します。

ダイソー「ケース(switch用)」- コンパクト志向の方に

  • 価格: 200円(税別)
  • 特徴: クッション性のあるソフトケース
  • カラー: 赤と黒の2色
  • メリット:
    • 小さめで扱いやすく、持ち運びがラク
    • 外ポケットがあり、予備のJoy-ConやSwitch Liteも収納可能
    • Joy-Con装着状態でも入る
  • デメリット:
    • ハードケースよりは落下保護力が低い
    • 防水加工がない

ダイソー「iPadケース」- 多機能性重視の方に

  • 価格: 100円(税別)
  • 特徴: マイクロファイバー内装とクッション性のある生地
  • カラー: ネイビーとダークブラウン
  • メリット:
    • 100円なので最も安価
    • 内装生地で画面を拭ける
    • Switch本体以外もまとめて入れやすい
  • デメリット:
    • サイズが少し大きく、持ち歩くと嵩張る
    • ハードケースほどの耐衝撃性は期待できない

セリア「switch用ゲーム機ケース」- 使いやすさ重視の方に

  • 価格: 100円(税別)
  • 特徴: ポリエステル素材のL字ファスナータイプ
  • サイズ: 28.5cm×14.5cm
  • メリット:
    • L字ファスナーで本体の出し入れがスムーズ
    • 比較的コンパクトながら、周辺機器も収納しやすい
    • Joy-Conグリップや予備のJoy-Conも入る
  • デメリット:
    • クッション素材なので、落下時の保護性能はやや弱い
    • 防水性がない

100均Switchポーチ比較表

ポーチ名価格(税別)保護性能収納力コンパクト性
【ダイソー】ゲーム機ケース for switch300円★★★★★★★★
【ダイソー】ケース(switch用)200円★★★
【ダイソー】iPadケース100円★★★
【セリア】switch用ゲーム機ケース100円★★★★★

保護力を最重視するなら「ゲーム機ケース for switch」、多機能性を求めるなら「iPadケース」、収納や使いやすさなら「switch用ゲーム機ケース」が検討候補となります。自分のニーズに合わせて選択してみてください。

オリジナリティを追求!100均材料で作るDIY Switchポーチ

市販のポーチはシンプルなデザインが多く、キャラクターものや可愛さを前面に出したものを好む場合、手作りポーチを検討してみるのもいい方法です。ここでは100均素材だけで簡単に作れるDIY Switchポーチのアイデアをご紹介します。お子さんと一緒に作ると、ちょっとした工作気分も楽しめます。

Switch Lite用簡単ポーチの作り方

必要な材料(すべて100均で揃う)

  • A4サイズのL字ファスナークッションポーチ(セリア)
  • 縫い針
  • 縫い糸
  • はさみ(裁縫バサミ推奨)
  • 定規

作り方

  1. クッションポーチのファスナー部分から約15cm下に線を引く
  2. その線に沿ってカット(ファスナーを切らないよう注意)
  3. 生地を裏返す
  4. 下辺を1cmの縫い代で縫い合わせる
  5. 生地を表に戻して完成

縫う前に固定するためのマチ針やクリップがあると、さらに作業しやすいです。ミシンがなくても手縫いで十分作れます。

5分で完成!超簡単Switchポーチ

裁縫が得意でない人にも挑戦しやすい、手軽な方法です。

必要な材料

  • 吸水キッチンマット(100均)
  • 縫い針
  • 縫い糸
  • マジックテープ

作り方

  1. 吸水キッチンマットを3分の2ほどの位置で折り、クラッチバッグの形状にする
  2. 両サイドを縫う
  3. 生地を裏返す
  4. フタ部分にあたる上部にマジックテープを付けて完成

取っ手やワッペンを付ければ、さらなるアレンジも可能です。キッチンマットは厚みがあるため、フェルトよりも衝撃を吸収しやすいのが利点です。

まとめ:100均Switchポーチで賢く保護する

Nintendo Switchを外に持ち出す際は、しっかりとした保護ケースの使用をおすすめします。100均には、想像以上に高いクオリティのSwitchポーチが豊富にあり、価格を抑えつつ大事な本体を守れるのが魅力です。

  • ハイクオリティ志向: ダイソーの「ゲーム機ケース for switch」(300円)はハードケースタイプで保護性能◎
  • コンパクト優先: ダイソーの「ケース(switch用)」(200円)は持ち歩きやすさが魅力
  • 多機能・低予算: ダイソーの「iPadケース」(100円)はマイクロファイバー付きで画面ケアにも便利
  • 使いやすさ重視: セリアの「switch用ゲーム機ケース」(100円)はL字ファスナーで出し入れが簡単
  • 個性を出したい: 100均素材を活用したDIYで、自分好みのデザインに挑戦

どのポーチも100均とは思えないほどのクオリティを持ち、ニーズに合わせた選択が可能です。大切なNintendo Switchを衝撃や傷から守るために、ぜひ自分に合ったポーチを探してみましょう。これらの高コスパ商品を活用することで、より快適にゲームライフを楽しむことができるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次