ハンドメイドで作った服やバッグ、小物などを作る際に余った布の端切れは、知らず知らずのうちに増えていきますよね。
自宅には、段ボール一箱分の布の端切れが常に積まれている、という方も多いのではないでしょうか。
また、古くなったタオルや着なくなったTシャツなどを「掃除用やウエスとして使えるかも」と思って保管しておいても、なかなか減らなかったりします。
そんな布の端切れや古タオルをまとめて処分したい時、最もおすすめなのが「寄付」や「メルカリで売る」方法です。
今回は、余った布を寄付できる場所5選と、メルカリで売る時のコツについてご紹介します。
布の端切れや古タオルの寄付先5選
布の端切れや古タオルを寄付できる場所は意外にもたくさんあります。
ここでは、特におすすめの寄付先を5つご紹介します。
ソザイクル
ソザイクルは、東京都武蔵野市にあるリユース・リサイクル団体です。
手芸材料として使える布の寄付を受け付けており、直接持ち込むことも、郵送での寄付も可能です。
NPO・NGO団体や社会福祉法人
世界中の貧困地域に物資を送る団体やいくつかの保健機関では、不要な布をウエスとして利用しています。
また、福祉施設でも布の寄付を受け付けているところがあります。
動物保護団体
地域ごとの動物保護団体では、掃除用のウエスとして布の端切れを必要としているところもあります。
これらの団体に寄付することで、動物たちのために役立てることができます。
近所の車屋やガソリンスタンド
ガソリンスタンドでは、オイルやガソリンを拭き取るために大量のウエスを使用しています。
そのため、布の端切れを喜んで受け取ってくれる場所もあります。
私も、知人が働いているガソリンスタンドに何度か持ち込んだことがあります。
また、ホームセンターでは「カラーメリヤスウエス」などのリサイクル布も販売されており、便利です。
安部泰輔さんのアートワークショップ
安部泰輔さんは、大分県に住むアーティストで、古着や布の端切れを使ってアート作品を制作しています。
彼が開催するアートワークショップでは、地域で使用する古着や布の寄付を募集しています。
ワークショップに関する詳細は、美術館やギャラリーなどに問い合わせてみるとよいでしょう。
【番外】古着deワクチン
もし布ではなく「着なくなった服」を寄付したい場合、「古着deワクチン」もおすすめです。
リサイクルショップやメルカリで売れない服やバッグ、靴を寄付することで、途上国の子どもたちにワクチンを支援することができます。
https://furugidevaccine.etsl.jp/
いらない布の処分、風水では「布=ご縁」断捨離で運気を上げる理由
「断捨離をすると運気が良くなる」とよく耳にしますが、その理由の一つに、風水の視点があります。
風水によれば、布は「縁」を象徴するものとされており、布を適切に処分することで、運気を上げることができるとされています。
布、紙、水は、気を吸収しやすいと考えられています。そのため、良い気が集まることで、新しい出会いやチャンスを引き寄せるとされています。
反対に、古くなった布を長期間ため込んでおくと、その布に滞った古い気が溜まり、良い気が流れなくなります。
これが、新しいチャンスや出会いを遠ざける原因となるのです。
「古いものを捨てる」「断捨離をする」ことは、この滞った気を整理し、流れをスムーズにするため、運気を上げる方法として広く知られています。
実際、風水に詳しくなくても、長い間使っていないものを処分すると、気分が一新され、すっきりとした感覚を得ることができるものです。
「いつか使うかもしれない」「思い入れがある」といった理由で手放せなかった物も、思い切って処分することで、物に対する執着から解放され、新たなチャンスを迎えることができるかもしれません。
特に古い布を処分することは、次のステップへ進むためのきっかけとなり、金運を良くするとも言われています。
メルカリで布や端切れを売るコツ!目を引くための「ハッシュタグ」の使い方
次に、メルカリで布や端切れを売るためのコツをご紹介します。
ハギレを「売れるかな?」と疑問に思っている方も多いかもしれませんが、実はハンドメイドが好きな人々は布やハギレを探していることが多く、思った以上に売れることがあります。
そのため、メルカリで布や端切れを売るために重要なのは、「ハッシュタグをうまく活用すること」です。
ハッシュタグとは、例えば「#ハンドメイド」「#リネン」などのように、キーワードの前に「#」を付けたものです。
これを使うことで、自分が出品している商品を多くの人に見てもらいやすくなり、販売のチャンスを広げることができます。
他の出品者も、タイトルには生地の種類や柄、色、サイズなどの基本的な情報を載せていますが、ハッシュタグには一歩踏み込んだ情報を追加することが効果的です。
例えば、#発表会、#レトロ、#コスチューム、#値下げ中、#入園準備、#生地、#リメイクなどのハッシュタグを使うことで、購入者がより具体的な検索結果を得やすくなります。
例えば、幼稚園の発表会用の衣装を作りたい人が「発表会 生地」と検索すると、その検索結果にあなたの布が表示されやすくなります。
ハッシュタグを工夫することで、より多くの目に留まりやすくなり、販売のチャンスが増えるでしょう。
メルカリで布を販売する際のハッシュタグの使い方のポイントと注意点
メルカリで布を販売する際にハッシュタグを使用する際には、いくつかの重要なポイントを押さえておくことが大切です。
まず最初に、#(ハッシュタグ)は必ず半角で入力するようにしましょう。
また、#と単語の間にはスペースを入れないことが基本です。さらに、使用するハッシュタグの数は3~5個程度に抑えることをおすすめします。
過剰に多くのタグを使うことは避けましょう。
特に、全角と半角の区別が難しく、誤って間違えることが多いため、注意が必要です。
例えば、#の後に半角スペースを挿入してしまうのはよくあるミスです。
このようなミスがあると、タグが正しく表示されないため、正確に入力することが重要です。
また、時折、過剰にハッシュタグを並べたり、販売品と関係のないタグを追加する出品者も見受けられますが、これはメルカリの規約違反となる可能性があり、通報されたり、ペナルティを受けることもあります。
関連性のある適切なタグを3~5個程度に絞ることで、より効果的に商品を目立たせることができます。
まとめ
「可愛いし、まだ使えそうだけど、思い入れがあって手放せない布」と感じている方も多いでしょう。
思い切って整理を始める気持ちになってきたでしょうか?
もし少しでも惜しいと思う布があれば、メルカリで売ってみるのも一つの手です。
その布に込めた思いを、新しい持ち主が大切にしてくれるかもしれません。
そして、使ってもらうことで、また別の形で価値が生まれること間違いなしです。
もし、もう処分しても良いかなと思う布があれば、寄付という方法もあります。
雑巾やウエスとして役立ててもらえることで、他の誰かのためにもなります。
断捨離を終えた後は、スッキリとした気持ちになり、もしかすると新たなチャンスが巡ってくるかもしれませんね!
コメント