【2025年版】楽天チャージの日完全ガイド:最大2万ポイント獲得のエントリー手順とカレンダー

当ページのリンクには広告が含まれています。

楽天ペイを使っている方なら見逃せないチャンスの日「楽天チャージの日」。毎月決まった日に開催されるこのキャンペーン、「知っていたけどエントリーを忘れていた」「いつ開催されるかわからない」という方も多いのではないでしょうか?

この記事では、楽天チャージの日の基本情報から、エントリー方法、チャージ手順、ポイント最大化のコツまで徹底解説します。2025年の年間カレンダーも掲載していますので、ぜひブックマークして毎月のチャージに活用してください!

【重要】2025年4月の楽天チャージの日は以下の日程で開催!

  • 4月1日(火):第1回チャージの日
  • 4月11日(金):第2回チャージの日
  • 4月21日(月):第3回チャージの日 ←今回はここ!
  • ※4月30日が水曜日のため、31日は開催なし

現在開催中の4月21日の「チャージの日」キャンペーンはまもなく終了です!忘れずにエントリーとチャージを済ませましょう。

目次

「楽天チャージの日」とはいつ開催?

「楽天チャージの日」とは、楽天ペイアプリを通じて楽天キャッシュにチャージすると、抽選でチャージ金額の100%(最大2万ポイント)が楽天ポイントとして還元されるキャンペーンです。

エントリーだけでも1ポイントもらえますし、チャージすれば高額ポイント当選のチャンスもあるため、楽天ユーザーなら必ず押さえておきたいキャンペーンです。

2025年年間スケジュールカレンダー

楽天チャージの日は、毎月「1のつく日」である1日、11日、21日、31日に開催されます。ただし、月によっては31日がない月もあるため、注意が必要です。

2025年の楽天チャージの日カレンダーは以下の通りです:

第1回第2回第3回第4回月間回数
1月1日(水)11日(土)21日(火)31日(金)4回
2月1日(土)11日(火)21日(金)3回
3月1日(土)11日(火)21日(金)31日(月)4回
4月1日(火)11日(金)21日(月)3回
5月1日(木)11日(日)21日(水)31日(土)4回
6月1日(日)11日(水)21日(土)3回
7月1日(火)11日(金)21日(月)31日(木)4回
8月1日(金)11日(月)21日(木)31日(日)4回
9月1日(月)11日(木)21日(日)3回
10月1日(水)11日(土)21日(火)31日(金)4回
11月1日(土)11日(火)21日(金)3回
12月1日(月)11日(木)21日(日)31日(水)4回

【ポイント】31日がない月に注意!

2月、4月、6月、9月、11月は31日がないため、これらの月は「チャージの日」は3回しか開催されません。カレンダーに印をつけて忘れないようにしましょう。

エントリー開始時刻と締切

楽天チャージの日のエントリーとチャージは、各対象日の0:00~23:59までに行う必要があります。キャンペーンページは対象日の0時からアクセス可能になります。

ただし、31日に開催された翌日に1日のチャージの日が開催される場合は、1日のエントリーは10:00から開始されることがあります。これは月をまたいでのシステム更新のためと考えられます。

【注意】エントリーとチャージは同日中に!

エントリーとチャージは必ず同じ日に行う必要があります。エントリーのみを行って後日チャージしても、抽選の対象にはなりません。逆にチャージのみを行ってエントリーし忘れた場合も対象外となります。

公式キャンペーンページ(2025年4月更新)引用

楽天キャッシュの公式サイトでは、2025年4月のキャンペーンについて以下のように案内されています:

「今回の対象は、2025年3月31日、4月1日、11日、21日(各日程の0:00~23:59)となり、各対象日ごとに抽選を行います。対象のチャージ方法で、各対象日ごとに合計100円以上チャージされた方が対象です。期間中の対象日にはじめて合計100円以上チャージされた方が対象となります。期間終了後も連続して、同様のキャンペーン(特典内容や条件が異なる場合含む)を実施します。」

出典:楽天キャッシュ公式サイト(2025年4月確認)

エントリー手順を最短で完了するには?

楽天チャージの日のエントリーは非常に簡単ですが、忘れると全く意味がないので確実に行いましょう。ここでは、PCとスマホそれぞれでの最短エントリー手順を解説します。

PCブラウザ3クリック手順

1 楽天チャージの日の公式ページにアクセス

楽天トップページから「キャンペーン一覧」→「楽天ペイ」→「チャージの日」の順にクリックするか、直接「楽天キャッシュ チャージの日」で検索してアクセスします。

公式URL:https://cash.rakuten.co.jp/campaign/charge/1day/

2 楽天会員にログイン

まだログインしていない場合は、楽天会員のIDとパスワードでログインします。

3 エントリーボタンをクリック

「エントリーする」ボタンをクリックして完了です。エントリー完了画面が表示されることを確認しましょう。

【ワンポイント】ブックマークしておくと便利!

毎月確実にエントリーするために、チャージの日の公式ページをブックマークしておくことをおすすめします。毎月1日、11日、21日、31日には必ずチェックする習慣をつけましょう。

スマホアプリのワンタップ方法

楽天ペイアプリを使った方法が最も簡単で確実です。

1 楽天ペイアプリを起動

スマートフォンの楽天ペイアプリを開きます。最新バージョンにアップデートしておくことをおすすめします。

2 キャンペーンバナーをタップ

トップ画面に表示される「チャージの日」のバナーをタップします。チャージの日には、このバナーが目立つ位置に表示されることが多いです。

3 エントリーボタンをタップ

「エントリーする」ボタンをタップして完了です。エントリー完了画面が表示されることを確認しましょう。

【注意】バナーが見つからない場合は?

アプリ内にバナーが見つからない場合は、「メニュー」→「キャンペーン」から探すか、ブラウザでキャンペーンページを開きましょう。

エントリー確認メールのチェックポイント

エントリー後には確認メールが届きます。以下の点をチェックしましょう:

  • 件名に「楽天チャージの日エントリー完了」という文言があること
  • エントリー日時が正しいこと(当日の日付になっているか)
  • メールが迷惑メールフォルダに振り分けられていないか確認

メールが届かない場合でも、キャンペーンページで「エントリー済み」と表示されていれば問題ありません。万が一不安な場合は、念のため再度エントリーしてください(重複エントリーは無効になるだけで、ペナルティはありません)。

チャージ方法には何がある?

楽天チャージの日のポイント還元を受けるには、エントリー後に実際に楽天キャッシュへのチャージが必要です。ここでは、対象となるチャージ方法とその手順を解説します。

【重要】対象のチャージ方法にご注意を!

すべてのチャージ方法がキャンペーン対象になるわけではありません。対象外のチャージ方法でチャージしても、抽選の対象にはなりませんのでご注意ください。

2025年4月現在の対象チャージ方法は以下の通りです:

  • 楽天カードからのチャージ
  • 楽天銀行からのチャージ
  • セブン銀行ATMからのチャージ
  • ローソン銀行ATMからのチャージ
  • 楽天ウォレットからのチャージ
  • 楽天ラクマの売上金からのチャージ

一方、以下のチャージ方法は対象外となります:

  • 楽天ポイントからのチャージ
  • 楽天ペイアプリ内の楽天EdyやSuicaへのチャージ
  • 楽天キャッシュの送金と受け取り
  • 楽天モバイルのスマホ下取りサービス受け取り
  • 楽天買取代金の受け取り
  • 楽天アフィリエイトの成果報酬受け取り
  • 楽天競馬での利用
  • 残高キープチャージによるチャージ
  • 楽天Edyからのチャージ
  • 楽天ギフトカードの受け取り

楽天カードからのチャージ

最も一般的で簡単なチャージ方法は楽天カードからのチャージです。

1 楽天ペイアプリを起動して「チャージ」をタップ

楽天ペイアプリのホーム画面から「チャージ」ボタンをタップします。

2 チャージ金額を入力

金額入力画面でチャージしたい金額を入力します。最低1,000円から、1円単位でチャージ可能です。

3 チャージ方法で「楽天カード」を選択

支払い方法の選択画面で「楽天カード」を選びます。複数の楽天カードをお持ちの場合は、使いたいカードを選択します。

4 「チャージする」をタップして完了

内容を確認したら「チャージする」ボタンをタップして完了です。チャージ完了画面で「チャージが完了しました」というメッセージを確認しましょう。

【お得情報】通常時も還元あり!

楽天カードからのチャージでは、キャンペーン以外にも通常時に楽天カード利用分の1%ポイントが貯まります。楽天チャージの日を活用すれば、当選した場合には実質100%以上の還元も可能です!

銀行口座チャージの手順

楽天銀行口座をお持ちの方は、銀行口座からのチャージも便利です。

1 楽天ペイアプリを起動して「チャージ」をタップ

楽天ペイアプリのホーム画面から「チャージ」ボタンをタップします。

2 チャージ金額を入力

金額入力画面でチャージしたい金額を入力します。最低1,000円から、1円単位でチャージ可能です。

3 チャージ方法で「楽天銀行」を選択

支払い方法の選択画面で「楽天銀行」を選びます。

4 「チャージする」をタップして完了

内容を確認したら「チャージする」ボタンをタップして完了です。チャージ完了画面で「チャージが完了しました」というメッセージを確認しましょう。

【注意】楽天銀行の利用明細確認

楽天銀行の利用明細には「エデイチャージ」と記載されます。チャージが正常に完了したか心配な場合は、楽天銀行の取引履歴をチェックしましょう。

ATMチャージをスムーズに行うコツ

セブン銀行ATMやローソン銀行ATMからも、現金で楽天キャッシュにチャージできます。

1 事前に楽天ペイアプリでQRコードを表示

楽天ペイアプリを起動し、「チャージ」→「ATMからチャージ」を選択します。QRコードが表示されるので、これをATMで読み取ります。

2 セブン銀行/ローソン銀行ATMの操作

ATMで「楽天Edy」または「電子マネー」を選択します(※店舗によって表示が異なる場合があります)。

3 QRコードをスキャン

アプリに表示されたQRコードをATMのスキャナーにかざします。

4 チャージ金額を入金

ATMに現金を投入します。チャージできる金額は1,000円から、1,000円単位です。

5 チャージ完了を確認

ATM画面とアプリでチャージ完了を確認します。レシートが発行される場合は受け取っておきましょう。

【ワンポイント】ATMチャージのメリット

ATMチャージのメリットは、現金をそのままチャージできること、チャージ手数料が無料であることです。特に普段使わない現金を持っている場合や、楽天カードの利用枠を使いたくない場合に便利です。

ポイント還元率を最大化するには?

楽天チャージの日をさらにお得に活用するためのポイント最大化テクニックを紹介します。少しの工夫で効率よくポイントを貯めることができます。

倍率アップ条件を整理

2025年4月現在、楽天チャージの日の特典内容は以下の通りです:

  1. エントリーのみで楽天ポイント1ポイント獲得(もれなく全員)
  2. 対象のチャージ方法でチャージすると、チャージ金額100%分の楽天ポイントを抽選でゲット(上限20,000ポイント)

抽選の当選確率は公表されていませんが、実際に当選した方の声をSNSなどで見かけることもあります。チャージの日には毎回エントリー&チャージを行うことで、ポイント獲得のチャンスが広がります。

【抽選当選のコツ】少額でも諦めないで!

抽選は「全額or無し」のため、1万円チャージしても100円チャージしても当選確率は変わらないと考えられています。そのため、少額でもコツコツ参加することをおすすめします。

ダイヤモンド会員の特典

楽天会員のランクによる特別な優遇は、楽天チャージの日自体には設定されていません。しかし、楽天ポイントを効率よく使うには、会員ランクを上げておくことが重要です。

楽天のダイヤモンド会員になると、以下のようなメリットがあります:

  • 楽天市場での買い物時のポイント還元率がアップ
  • SPU(スーパーポイントアッププログラム)で+4倍のボーナスポイント
  • 楽天トラベルの宿泊でのポイント還元率アップ
  • 楽天ブックスでのお買い物で+2倍ポイント
  • 楽天ラクマでの販売手数料割引

これらの特典を活用すれば、チャージの日で獲得したポイントをさらに効率的に増やすことができます。

併用可能な他キャンペーン

楽天チャージの日と併用できる他のキャンペーンも活用しましょう。2025年4月現在、以下のようなキャンペーンが実施されています:

  • 楽天ペイのチャージ払いで20%還元キャンペーン:2025年4月1日~5月1日の期間中、抽選で2人に1人にチャージ払い利用額の20%還元(1,000名様限定)
  • オートチャージキャンペーン:楽天ペイアプリのオートチャージ設定で1,000円以上チャージすると、抽選で200名様にオートチャージ金額の合計分のポイントをプレゼント
  • コード・QR払いで最大1.5%還元:通常還元として、楽天キャッシュでのコード・QR払いで1.5%還元

これらを上手に組み合わせることで、より効率的にポイントを貯めることができます。

【最強の組み合わせ】

もっともお得な組み合わせは、「楽天チャージの日にエントリー&チャージ」→「チャージしたキャッシュで買い物」→「キャンペーン特典で20%還元」です。運が良ければチャージ分100%還元+利用分20%還元で、実質120%のポイント還元も可能です!

チャージ上限と安全に管理する方法は?

楽天キャッシュを安全に利用するためには、チャージ上限を知り、セキュリティ対策を講じることが重要です。

1回・1か月の上限早見表

楽天キャッシュのチャージ上限は以下の通りです:

項目上限額備考
1回のチャージ50万円まで1,000円以上1円単位
1ヶ月のチャージ50万円まで基本型・プレミアム型合計
チャージの日の当選上限2万ポイントまで抽選で当選した場合

【注意】1ヶ月50万円以上のチャージ希望の場合

月間100万円以上の利用をご希望の場合は、楽天キャッシュの上限引き上げ申請によって、利用およびチャージ上限枠を引き上げることが可能です。詳細は楽天キャッシュのサポートページをご確認ください。

不正利用を防ぐパスコード設定

楽天キャッシュとそこに保存された残高を守るために、以下のセキュリティ対策を行いましょう:

1 楽天ペイアプリのパスコード設定

楽天ペイアプリの「設定」→「セキュリティ」から、アプリ起動時のパスコードを設定できます。4桁または6桁の数字を設定しましょう。

2 生体認証の利用

対応端末では、指紋認証や顔認証などの生体認証を設定できます。「設定」→「セキュリティ」から設定可能です。

3 ログインパスワードの定期変更

楽天IDのパスワードを定期的に変更し、他のサイトとは異なる複雑なパスワードを設定しましょう。

4 不審なメールやSMSに注意

楽天を装った不審なメールやSMSには絶対に返信せず、記載されたリンクをクリックしないようにしましょう。

【安心ポイント】不正利用対策

楽天ペイでは、不正利用された場合でも、利用者に落ち度がなければ補償される制度があります。しかし、パスコード設定などの基本的なセキュリティ対策を怠った場合は補償されない可能性もあるため、しっかり対策しておきましょう。

利用履歴の確認ステップ

定期的に利用履歴をチェックすることで、不正利用の早期発見や残高管理ができます。

1 楽天ペイアプリでの確認方法

楽天ペイアプリを起動し、「履歴」タブをタップします。チャージ履歴や利用履歴を確認できます。

2 楽天PointClubでの確認方法

PCやスマホのブラウザから楽天PointClub(https://point.rakuten.co.jp/)にアクセスし、「ポイント口座」→「ポイント獲得・利用明細」から確認できます。

3 楽天キャッシュ公式サイトでの確認

楽天キャッシュの公式サイト(https://cash.rakuten.co.jp/)にログインし、「ご利用履歴」から確認することもできます。

【アドバイス】定期的なチェックを

少なくとも月に1回は利用履歴をチェックし、身に覚えのない取引がないか確認することをおすすめします。不審な取引を見つけた場合は、すぐに楽天カスタマーサポートに連絡しましょう。

残高の有効期限と使い道は?

楽天キャッシュの残高や当選ポイントには有効期限があります。効率よく使うための方法を解説します。

まず、楽天キャッシュの残高自体に有効期限はありません。一度チャージした残高は、いつでも利用可能です。

一方、楽天チャージの日で当選したポイントは期間限定ポイントとなり、通常はポイント付与月の翌月末日までが有効期限となります。例えば4月に付与されたポイントであれば、5月末日までが有効期限です。

【注意】期間限定ポイントの有効期限

期間限定ポイントは自動延長されません。有効期限内に使い切るよう計画的に利用しましょう。

楽天ペイ加盟店での利用例

楽天キャッシュは、楽天ペイ加盟店でのお支払いに利用できます。2025年4月現在、以下のような場所で使えます:

  • コンビニエンスストア:ファミリーマート、ローソン、セブンイレブン他
  • 飲食店:マクドナルド、モスバーガー、サイゼリヤ、ドトール他
  • ドラッグストア:マツモトキヨシ、ウエルシア、ココカラファイン他
  • 家電量販店:ヨドバシカメラ、ビックカメラ他
  • スーパー:イオン、ライフ、成城石井他
  • アパレル:ユニクロ、GU他
  • オンラインサービス:楽天市場、楽天トラベル、楽天ブックス、楽天証券、楽天ラクマ他

使い方は簡単で、店頭では楽天ペイアプリの「コード・QR払い」を選択し、支払い元を「楽天キャッシュ」に設定するだけです。

【お得な使い道】ポイント還元率の高い加盟店で使う

楽天キャッシュでのお支払いは基本的に1.5%のポイント還元があります。さらに、キャンペーン中の加盟店を利用すれば、還元率が2倍、3倍になることも。キャンペーン情報をチェックして効率よく使いましょう。

公共料金支払いの可否

楽天キャッシュは、楽天ペイアプリの請求書払い機能を使って、公共料金や税金の支払いにも利用できます。

1 楽天ペイアプリの「請求書払い」を選択

アプリのホーム画面から「請求書払い」を選択します。

2 請求書のバーコード/QRコードをスキャン

公共料金の請求書や税金の納付書に記載されているバーコードまたはQRコードをスキャンします。

3 支払い元を楽天キャッシュに設定

支払い元の選択で「楽天キャッシュ」を選びます。

4 内容確認と支払い実行

内容を確認し、問題なければ「支払う」ボタンをタップして完了です。

【注意】公共料金支払いのポイント還元

公共料金や税金の支払いでは、楽天キャッシュを使ってもポイント還元の対象外となります。また、一部の自治体では楽天ペイでの支払いに対応していない場合もあります。各自治体の公式サイトで最新情報を確認してください。

返金時のチャージバックフロー

楽天キャッシュで支払った商品やサービスが返品・キャンセルとなった場合、返金はどのように行われるのでしょうか?

基本的に、楽天キャッシュで支払った分は楽天キャッシュに返金されます。返金の流れは以下の通りです:

  1. 店舗や楽天市場などの各サービスで返品・キャンセル手続きを行う
  2. 審査・処理が完了すると、元の支払い方法(楽天キャッシュ)に返金される
  3. 返金が完了すると、メールで通知が届く
  4. 楽天キャッシュの残高が増加していることを確認

【ポイント】返金時の注意点

返金処理にはサービスによって数日~2週間程度かかる場合があります。また、楽天ポイントを併用して支払った場合、ポイント分は同等のポイントとして返還されますが、期間限定ポイントが通常ポイントになるなどの違いがある場合があります。

よくあるQ&Aで疑問を解消!

楽天チャージの日に関する疑問や不安を解消するために、よくある質問とその回答をまとめました。

「エントリー忘れたら?」等7問

Q1: チャージの日にエントリーを忘れてしまった場合はどうなりますか?

A1: 残念ながら、エントリーをしていない場合は抽選の対象外となります。チャージを行っていても、その日のエントリーが必要です。次回のチャージの日をお待ちください。

Q2: エントリー後にチャージを忘れた場合はどうなりますか?

A2: エントリーのみを行い、チャージを行わなかった場合、エントリー特典の1ポイントは獲得できますが、抽選の対象外となります。

Q3: チャージの最低金額はいくらですか?

A3: キャンペーンの対象となるチャージの最低金額は100円以上です。ただし、楽天キャッシュへのチャージ自体は1,000円以上からとなりますので、実質的には1,000円が最低金額となります。

Q4: 複数回チャージしても抽選確率は上がりますか?

A4: 同一日内での複数回チャージでも抽選は1回のみとなります。ただし、毎月複数回開催されるチャージの日にそれぞれ参加することで、当選チャンスを増やすことができます。

Q5: 当選したら何か通知はありますか?

A5: 当選した場合、メールで通知が届きます。また、楽天PointClubの「ポイント獲得・利用明細」でも確認できます。通常、抽選結果は対象日から5営業日以内に発表されます。

Q6: 当選ポイントの有効期限はいつまでですか?

A6: チャージの日で当選したポイントは期間限定ポイントとなり、通常はポイント付与月の翌月末日までが有効期限です。

Q7: 楽天キャッシュ自体に有効期限はありますか?

A7: 楽天キャッシュの残高自体に有効期限はありません。一度チャージした残高はいつでも利用可能です。

楽天ペイ公式FAQ引用

楽天ペイ公式サイトのFAQでは、楽天キャッシュに関する以下のような質問と回答が掲載されています:

「楽天キャッシュは、楽天市場、楽天トラベル、楽天証券、「楽天ラクマ」などのインターネットサービスと、楽天ペイアプリ加盟店などでお支払いにご利用いただけるオンライン上の電子マネーです。チャージしてお支払いしたり、楽天キャッシュの残高を友人・知人に送付することができます。」

出典:楽天キャッシュ公式サイト(2025年4月確認)

「楽天キャッシュの【基本型】は本人確認せずにチャージ、利用、送付・受取が可能です。楽天キャッシュの【プレミアム型】は【基本型】の機能に加えて、楽天キャッシュ残高を自身の銀行口座に出金可能です。楽天キャッシュ【プレミアム型】の残高を保有するためには事前に本人確認のお手続きが必要になります。」

出典:楽天キャッシュ公式サイト(2025年4月確認)

チャットサポート活用術

楽天ペイや楽天キャッシュに関する疑問がある場合、チャットサポートを利用するとスムーズに解決できます。

1 楽天ペイアプリでのチャットサポートアクセス方法

アプリの「メニュー」→「ヘルプ・お問い合わせ」→「チャットで質問する」を選択します。

2 楽天ペイ公式サイトからのアクセス方法

楽天ペイ公式サイト(https://pay.rakuten.co.jp/)の下部にある「ヘルプ・お問い合わせ」から「チャットサポート」を選択します。

3 効果的な問い合わせのコツ

問い合わせ内容はできるだけ具体的に記載しましょう。チャージの日に関する質問なら、「〇月〇日のチャージの日について」など、日付も含めると回答がスムーズです。

【サポート時間】

楽天ペイのチャットサポートは24時間365日対応しています。ただし、メンテナンス時間帯や混雑時には対応が遅れる場合があります。急ぎでない場合は、比較的空いている早朝や深夜の時間帯を選ぶとスムーズです。

まとめ

楽天チャージの日は、毎月1日、11日、21日、31日(31日がない月を除く)に開催される、楽天キャッシュユーザーにとって見逃せないキャンペーンです。エントリーだけでも1ポイントもらえますし、チャージすれば最大2万ポイントが当たるチャンスがあります。

効果的に活用するポイント:

  1. カレンダーに印をつけるなどして、チャージの日を忘れないようにする
  2. 当日中にエントリーとチャージの両方を必ず行う
  3. 対象のチャージ方法(楽天カード、楽天銀行など)を利用する
  4. チャージした楽天キャッシュは、ポイント還元率の高い楽天ペイ加盟店で使う
  5. 当選ポイントは期間限定なので、有効期限内に使い切る

楽天チャージの日を毎月確実に活用すれば、年間で数千~数万ポイントを効率よく獲得できる可能性があります。このブログ記事をブックマークして、毎月のチャージの日に備えてください!

【お得情報】次回の楽天チャージの日は「5月1日(木)」です!

次回のチャージの日までにアプリのアップデートやカレンダーへの登録を済ませておきましょう。

今後も楽天チャージの日の最新情報や攻略法をお届けしていきます。楽天ポイントを効率よく貯めて、お得に楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次