小学生以上のお子様がいる家庭では、学年が上がるごとに物が増えていくのが一般的です。
部屋の収納だけでなく、勉強机の収納も次第に充実してきます。
しかし、勉強机の引き出しは普段目に見えない部分なので、整理が後回しになることがよくあります。
私自身も学生時代、机に向かうつもりが、気が付けば机の整理整頓に夢中になっていた経験があります。
この記事では、勉強机の引き出しを整頓するための100均アイテムとその使い方をご紹介します。
手軽に試せる100均アイテムで、子供が集中できる勉強環境を整えてみましょう。
勉強机の引き出し整理に最適な100均グッズとその使い方
引き出し内を整理する際に効果的なのは、各小物に合わせた収納ケースを利用することです。
ここでは、私が実践している100均アイテムを使った4つの収納アイデアをご紹介します。
小物の整理にはプラスチックトレーを活用
鉛筆やシャープペンシル、ペン、消しゴムなどの小物を整理するのに便利なのがプラスチックトレーです。
ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均で手に入ります。
サイズも豊富なので、自分の机の引き出しにぴったりのトレーを選んでください。
散らかりがちな小物をトレーに収納することで、引き出しがすっきりと整理されます。
フタのないトレーを使用すると、中身が一目でわかりやすく、おすすめです。
色を統一すると見た目もスッキリし、気分も上がるかもしれません。
深さのある引き出しにはファイルボックスを
教科書や辞書、参考書などの厚みのあるアイテムを収納する際には、仕切り付きのファイルボックスが便利です。
どこの100均でも入手できる人気アイテムです。
サイズや材質(紙製やプラスチック製)が豊富なので、自分に合ったものを選びましょう。
仕切りが付いたボックスは、上から見たときに区切りがわかりやすく、取り出しやすいです。
ラベリングシールで収納場所を明確にする
収納場所が決まったら、ラベリングシールやマスキングテープで物の名前を記入して貼りましょう。
100均では、このような分別シールやマスキングテープも充実しています。
教科ごとに色分けして、自分なりにカテゴライズするのもおすすめです。
番外編!ワイヤーラックで収納スペースを拡張
引き出しの整理術ではありませんが、ぜひ試してほしい100均アイテムがあります。
それがワイヤーラックです。
100均で手に入るこのアイテムを壁に取り付け、カゴを使うことで簡単に収納スペースを作ることができます。
頻繁に使うアイテムを机の上に置くのも良いですが、スペースが狭くなることもあります。
ワイヤーラックを使って、勉強机の横や上に収納スペースを追加することで、机の上をすっきりと保つことができます。
これらの100均アイテムを使って、ちょっとした工夫で勉強机を整然と保ちましょう。
勉強机を簡単に整理!小学生でもできる収納方法
整理整頓の基本は「物の住所を決める」ことです。
物の住所を設定することで、どこに何を置けばよいかが明確になり、片付けが苦手な小学生にも非常におすすめの方法です。
実際に勉強机を使うのは子供たちなので、一緒に話し合いながら住所を決めると良いでしょう。
私も「物の住所」を設定してから、スムーズに整理整頓ができるようになり、机を常に綺麗に保てるようになりました。
整った環境で過ごすことで、気持ちも良くなり、片付けられたという達成感が小学生にとって貴重な成功体験になります。
住所が決まったら、物に合った収納スペースを作るだけです。
引き出しには、よく使うものを手前に、あまり使わないものやストックは奥に収納すると、整理がしやすくなります。
子供が小学生のうちは物が少ないこともありますが、中学生、高校生と成長するにつれて物が増えていくため、早めに使用頻度の高いアイテムの収納スペースを確保しておきましょう。
長く使う勉強机だからこそ、成長に合わせて引き出しの中身を整理し、自分だけの机にカスタマイズすることで、愛着も湧いてくるでしょう。
勉強机を整えることで文房具もすぐに見つかり、効率的な勉強が可能に
勉強机の整理整頓が重要な理由は何でしょうか?
「自分しか見ない引き出しだから、どんな状態でも構わない」と思うかもしれませんが、整理された状態では文房具を探す手間が省けます。
これにより、すぐに勉強に取り掛かれ、集中力も高まります。
100均アイテムで引き出しを整理できるなら、ぜひ試してみる価値があります。
実際、勉強机が乱れていると、まず片付けから始めることになり、その結果、勉強を始める気力が失われることが多いです。
私も、勉強しようと机に向かっても文房具の散らかりが気になり、片付けに1時間もかかってしまった経験があります。
せっかくのやる気が台無しにならないように、日頃から整理された勉強机でスタートすれば、スムーズに勉強が進みます。
お部屋や勉強机の整理整頓を行い、快適な環境を子供と一緒に作りましょう。
まとめ
- 引き出しの整理には100均で手に入るアイテムが便利です。
- トレーやファイルボックス、ラベリングシールが整理整頓に役立ちます。
- 「物の住所」を決めて、勉強机の引き出しを整理することがポイントです。
- 使用頻度の高いものは引き出しの手前に、あまり使わないものやストックは奥に収納しましょう。
- 整理された勉強机は集中力を高める効果があります。
勉強机の引き出し整理が後回しになりがちな方は、紹介した100均アイテムを使った収納アイデアをぜひ参考にしてください。
100均で手に入るアイテムなので、簡単に実行できます。
子供が快適に勉強できる環境作りをサポートしましょう。
コメント