最近、日差しが強く洗濯物がよく乾く季節になりましたね。
しかし、この爽やかな天気も、エアコンなしでは耐え難い暑さに変わります…。
この暑さはちょっと辛いですね。
夏の暑い日、愛犬の柴犬を留守番させる際には、「水分補給ができているかな」「ぐったりしていないか」「快適に過ごせる方法があれば」と心配する飼い主が多いのではないでしょうか。
柴犬は人間よりも汗腺が少なく、主に肉球などの小さな部分にしかありません。
そのため、暑さには非常に敏感で、人間が暑いと感じる時には柴犬はさらに暑さを感じていると言われています。
「熱中症になりやすい」とも言われています。
また、毛で全身が覆われており、そのために暑さが倍増しているように感じられます。
犬が汗をかく姿を見たことがないのもそのためです。
野生の犬は快適な場所を求めて移動することができますが、ペットとして飼われている柴犬は行動範囲が限られています。
飼い主たちはどのような対策をしているのでしょうか?
今回は、柴犬が留守番する際の暑さ対策について調査しました。
賢く、クールで、忠実な柴犬。飼い主に対する特別な感情が強く、他人にはあまり懐かない性格が魅力となっている方も多いでしょう。
そんな愛犬が快適に過ごせるように、様々な工夫がされています。
ぜひ、これらの対策を参考にしてみてください。
柴犬の夏毛は薄くなる!換毛期にこまめなブラッシングを
柴犬は毛穴にたくさんの毛が生え、主毛と副毛の二重構造を持っています。
主毛は太陽の光や外部の刺激(草のチクチクなど)から肌を保護し、副毛は体温を維持する役割を果たしています。
寒冷地域や四季のある地域で生まれた犬種は、主毛と副毛の二重コートを持つことが多いとされています。
換毛期には副毛が抜け、フワフワした毛からゴワゴワした触感になります。
こまめにブラッシングを行うことで、抜け毛を取り除き、通気性が良くなります。
副毛は非常に多く抜けるため、飼い主が悩むこともあります。
粘着テープクリーナーやゴム手袋を使って直接体を撫でることで、抜け毛を取り除くのが良いでしょう。
この抜けた毛を何かに活用することも考えられます。
柴犬は日本で誕生し、四季に適応する能力が備わっています。
さらに、天然記念物として登録されているそうです。
柴犬を夏の暑い日に室内で留守番させる際のポイント
室内で柴犬を留守番させる場合、ゲージの使用が推奨されています。
ゲージ内には、水入れ、ベッド、トイレ、おもちゃなど、必要なアイテムを準備しておきましょう。
狭いスペースでの留守番は可哀想に感じるかもしれませんが、柴犬は自分の領域が狭い方が安心する傾向があります。
最初から長時間の留守番ができるわけではないため、短時間から徐々に慣らしていくことが大切です。
外出時はクーラーをつけっぱなしにする
外出中にはクーラーをつけたままにするのが良いでしょう。
設定温度は27℃から26℃が適切で、冷え過ぎには注意が必要です。
クーラーの使用は必須です!「電気代がかなりかかりそう」と心配される方も多いかもしれませんが、長時間の留守番の場合は、タイマー機能を使ってON/OFFの設定をしたり、エアコンの設定温度を少し上げて扇風機を併用することで、電気代を抑える工夫が役立ちます。
エアコンの性能や外気温によって異なりますが、月に1~2万円以上かかることもあります。
それでも、愛犬の快適さを考えればやむを得ないと考えている方が多いようです。
クーラーの効いた部屋が少し寒く感じることがあるため、逃げ場を用意してあげることも大切です。
エアコンのない部屋に行けるようにドアを開けておくか、ゲージ内にタオルケットを置いておけば、寒さを感じた時に自分で使うことができます。
飲み水に氷や凍らせたペットボトルを加える
常に新鮮な水を用意することは基本ですが、そこに氷を加えたり、凍らせたペットボトルを入れておくことでさらに効果的です。
長時間の留守番を考慮すると、これは非常に有用なアイディアです。
放熱効果の高いアルミプレートや御影石、大理石のボードを使用する
アルミボードや大理石、御影石のボードは涼しく感じるため、これらのボードの上でよく寝ることがあります。
ただし、人工石はすぐに温まってしまうため、ヒンヤリ感が持続しにくいことがあります。
その点、天然石やアルミボードは涼しさが長持ちします。
室内外で多くの人がこの方法を活用しています。
市販品が高いと感じる方は、ホームセンターで小さなタイルを購入してDIYするのもおすすめです。
タイルを適切に接着し、隙間に挟まったりしないように注意することで、安価で愛情のこもったヒンヤリボードを作ることができます♪
柴犬を夏の暑い日に屋外で留守番させる際のポイント
小屋は土の上に設置する
小屋の設置場所は、日陰で風通しの良い場所を選びましょう。
コンクリートの上よりも土の上の方が涼しく、土に掘った場所にお腹を置くことで涼しい空間を作ることができます。
土の上で寝るのは賢い選択です。人間も暑いときには涼しい場所を探すのと同じですね。
フローリングの床に寝ることもありますよね。
土の面積の半分にスノコを置くことで、抜け毛対策にもなります。
スノコの下を掃除するだけで済むため、掃除が楽になります。
小屋の内外にも対策を
小屋の中に冷凍したペットボトルをタオルで包んで置いたり、小屋自体が暑くならないように「よしず」を立てかけると効果的です。
日陰には温度差があるため、これによってかなり涼しくなります。
また、大きなタライに水を張り、小屋の横に置いておくと、水が苦手でなければ遊ぶこともできます。
柴犬の夏バテ症状と応急処置
柴犬が「ハァハァ」と息が荒く、涎が大量に出ている、または体温が高くなっている場合は、熱中症の可能性があります。
このような症状が見られた場合は、まず大量の水で体を冷やし、新鮮な水を与えることが重要です。
もし飲むことができない場合は、布を使って口の中を湿らせ、すぐに動物病院へ連れて行く必要があります。
まとめ
- 室内での留守番には、クーラーで適温を保つ
- 大理石やアルミボードを設置して涼しく保つ
- 氷や冷やしたペットボトルを使ってさらに効果を高める
- 屋外での留守番には、風通しの良い日陰に小屋を設置する
- こまめにブラッシングを行い、抜け毛を取り除く
私が子供の頃は、周囲が住宅に囲まれていましたが、高層ビルはほとんどなく、平屋が主流でした。
しかし現在では、高層ビルやアスファルトが増え、熱がこもりやすく湿気の多い地域が増加しています。
テレビでは熱中症に関するニュースや注意喚起が頻繁に報じられるようになっています。
自然環境が減少している中で、私たち一人一人が地球温暖化対策に取り組むことで、より良い環境を人間だけでなく動物たちも共に享受できるでしょう。
地球環境の保護に向けて、まずは小さなことから実行していきたいですね。
コメント