お子さまの入学式は、ママも身だしなみを整えて出席したい特別な日ですよね。なかでも髪型は第一印象を左右する重要な要素ですが、手の込んだセットを自分で作るのはなかなか大変です。そこでこのガイドでは、髪の長さ別に短時間でできるアレンジを解説します。清楚で上品な印象に仕上がる方法を厳選しているので、忙しい朝でもトライしやすいでしょう。
入学式のヘアスタイルの基本マナー
入学式という晴れの舞台では、髪型にも基本のマナーがあります。あくまで主役はお子さまなので、ママが派手になりすぎない清潔感あるスタイルを心がけましょう。
落ち着いた色合いを心がける
髪色は黒髪に近いトーンを選ぶと式の場で浮きにくく安心です。明るすぎる色は注目を集めやすいため、できるだけ控えめで自然な印象に仕上げましょう。
アクセサリーは上品なものを
飾りをつける際には、華やかすぎないアクセサリーがおすすめです。シンプルでありながら高級感を感じさせるデザインが、入学式には最適といえます。もし華やかさを加えたい場合も、子どもより目立ちすぎない点に注意してください。
髪の長さ別アレンジ方法
髪の長さが異なると、適したアレンジも変わってきます。それぞれに合ったアレンジ術を紹介するので、自分の長さに近いスタイルを見つけてみてください。
髪の長さ | 特徴 | アレンジ例 |
---|---|---|
ショートヘア | ボブでも応用可能で、すっきり見せやすい | 両サイドの三つ編みアレンジ |
ミディアム | まとめ髪から巻き髪まで多彩にアレンジできる | クルリンパや巻き髪スタイル |
セミロング | ロング寄りの長さで三つ編みもまとめ髪も対応可 | 三つ編みハーフアップ |
ロングヘア | まとめるだけでも上品になる | サイドによせるクイックアレンジ |
ショートヘアのアレンジ
ショートやボブの場合でも、アレンジ次第で十分に華やかさを出せます。下記の動画はボブスタイルでも役立つアレンジテクを紹介しています。
必要なアイテム
- スタイリング剤
- ミニビニールゴム(2本)
- バレッタなどのヘアアクセサリー
アレンジ手順
- スタイリング剤を髪全体にしっかり馴染ませる
- 両サイドを三つ編みにして後ろへまとめる
- 三つ編み部分を少し引き出し、自然なボリュームを作る
- ゴムだけでなく、バレッタを使って洗練さをプラス
アクセサリーは主張しすぎないデザインを選ぶと、清楚な雰囲気を演出しやすくなります。
ミディアムヘアのアレンジ
ミディアム丈はアレンジの幅が広く、巻き髪もアップスタイルも楽しめるのが魅力です。
基本の巻き髪スタイル
必要なアイテム
- コテ
コテの使い方を一度マスターすれば、上品な巻き髪がスムーズに作れます。シンプルながら清潔感も得られるので、入学式に取り入れやすいでしょう。
クルリンパを活用したまとめ髪
必要なアイテム
- コテ
- ダッカール
- スタイリング剤
- 柔らかめのワックス
- ゴム2本
- アメピン数本
アレンジ手順
- 全体をコテでランダムに巻いておく(巻き方参考:https://www.youtube.com/watch?v=jH8r9l1Lju8)
- ワックスを髪全体へなじませる
- 上下2か所ほどクルリンパを作る
- ゴムとアメピンでしっかり固定
- 形を調えて完成
ステップは少し多めですが、その分きちんと感と華やかさが両立します。入学式に相応しい、品の良さが演出できるアレンジです。
セミロングのアレンジ
セミロングはロング向けのヘアアレンジも応用可能な長さです。三つ編みを活かして上品な雰囲気を演出するスタイルをご紹介します。
必要なアイテム
- ヘアゴム
- ダッカール
- ヘアアイロン
三つ編みハーフアップの手順
- 左右のサイドと襟足をそれぞれ三つ編みにする
- ひとつにまとめてクルリンパで調整
- 三つ編み部分を少しずつ引っ張り、立体感を出す
- 残りの髪をアイロンで軽く巻いて仕上げる
三つ編みを丁寧に作るだけで、上品で大人っぽい印象に。入学式にちょうどいい清楚さを保つことができます。
ロングヘアのアレンジ
長い髪をまとめるだけでも上品ですが、時短で完成する超簡単アレンジをピックアップしました。朝の忙しい時間でもサッと仕上げられるのが魅力です。
必要なアイテム
- ヘアゴム
- バレッタ
クイックアレンジの手順
- 髪を片側に寄せてまとめる
- 輪っかをつくるように髪をねじり、クルンと巻く
- 仕上げにバレッタで固定したら完了
約5分で完成するので、慌ただしい朝でも対応しやすいアレンジです。手早く品の良いスタイルが手に入ります。
ハーフアップスタイルのアレンジ
トップ部分のみをまとめるハーフアップは、髪をすべてまとめないので軽やかな印象になります。ボブからロングまで幅広い長さに応用できる便利なテクニックです。
ボブのハーフアップアレンジ
必要なアイテム
- ヘアゴム
- コテ
アレンジ手順
- トップの髪を後ろでまとめ、ゴムで結ぶ
- 耳の上あたりの髪を取り、先の毛束の上でまとめる
- それぞれを内側に通すようにクルリンパ
- 全体を少しずつほぐして柔らかい雰囲気を出す
- おくれ毛をコテで巻いて完成
きっちり結ぶだけでなく、ほぐしてボリュームを作ることで優しい雰囲気になります。おくれ毛を加えるだけでこなれ感もアップします。
シンプルなハーフアップアレンジ
必要なアイテム
- 細めのヘアゴム
- バレッタ
アレンジ手順
- トップの髪を後ろで結ぶ
- トップ部分を指で少しずつほぐす
- 両サイドの髪を加え、先ほどの毛束にゴムでまとめる
- サイドをたるませるようにほぐして立体感を出す
- 最後にバレッタをつけて完成
ボブからロングまで使えるベーシックなハーフアップです。シンプルなので、バレッタのデザインがより引き立ちます。
ヘアアクセサリー選びのポイント
入学式に適したアクセサリー
日中のフォーマルシーンでは、きらびやかな素材は避けるのが無難。パールなど光沢の強すぎない素材が特におすすめです。上品さと清潔感を損なわないアクセサリーを選びましょう。
おすすめのアクセサリータイプ
- パール素材のバレッタ
どんな髪型にも合わせやすく、清楚な雰囲気を高めてくれます - シンプルなリボンモチーフのバレッタ
程よい女性らしさを演出しながら控えめな印象をキープ - さりげなくストーンやラメが入ったデザイン
夜っぽくなりすぎない程度の華やかさなら、入学式にも取り入れやすいです
アクセサリーは最終的な仕上げとして大切な役割を持ちます。服装や髪型とのバランスを考え、主役であるお子さまを引き立てるデザインを選ぶとよいでしょう。
まとめ
入学式は子どもが主役ですが、ママもきちんとした装いで参加することが大切です。このページで取り上げたヘアアレンジは、どれも比較的手軽に挑戦できるものばかり。限られた朝の時間でも、事前練習しておけば素早く上品な髪型にまとまります。
アクセサリー選びのマナーにも気を配りつつ、晴れの舞台でお子さまをしっかり見守れるようなスタイルを選んでみてください。清潔感や上品さを忘れずに、そして自分らしさをプラスする工夫で、思い出に残る入学式になるでしょう。ちょっとした準備とアレンジのテクニックで、忙しいママでも素敵な髪型は手に入りますよ。
コメント