車のエンジンつけっぱなしで何時間くらい大丈夫?

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

エンジンをかけたままにするとどうなるか?

車のエンジンをつけっぱなしにしておくと、どれくらいの時間持続できるのでしょうか?

また、ガソリンやバッテリーへの影響はどうなるのでしょうか?

ガソリンの消費量について

まず、エンジンをかけっぱなしにした場合のガソリン消費量を確認しましょう。

  • 通常、エンジンを1時間稼働させると約1リットルのガソリンを消費します。

では、車の燃料タンクにはどのくらいのガソリンが入るのでしょうか?

  • 軽自動車の平均的な燃料タンク容量は約30リットル。
  • 普通車の燃料タンク容量は車種によって異なりますが、約50〜70リットルです。

したがって、満タンにした場合、軽自動車は約30時間、普通車は約50〜70時間エンジンをかけっぱなしにすることができます。

ただし、これはあくまで目安であり、車の状態やエアコンの使用状況によりガソリンの消費量は変わるため、注意が必要です。

バッテリーの持続時間

エンジンをかけたままにすると、バッテリーの持ちが心配になるかもしれません。

しかし、エンジンが稼働している間は発電機が動いているため、バッテリーも充電され続けます。

つまり、ガソリンがある限りバッテリーも持続します。

もし、エンジンがかかっているのにバッテリーが減少する場合は、発電機に問題が発生している可能性があるため、修理工場で点検を受けることをお勧めします。

エンジンをかけずにエアコンを使用する場合

エンジンをかけずにエアコンを使用すると、バッテリーの持続時間は非常に短く、通常は3時間も持ちません。

バッテリーに過度の負荷をかけることになるため、基本的にはエアコンを使用する際にはエンジンをかけた状態にしておくことが最適です。

長時間アイドリングの影響

エンジンをかけたまま長時間アイドリングすると、エンジンオイルの汚れやその他の消耗品の劣化が早まり、車の寿命を縮めることになります。

通常、エンジンオイルは5000kmまたは6ヶ月ごとに交換しますが、アイドリング状態で長時間エアコンを使用する場合は、3000kmまたは3ヶ月ごとに交換するのが望ましいでしょう。

また、エアコンガスも年に一度は補充することをお勧めします。

安全な使用方法

エンジンをかけたまま寝たり休憩したりすることにはリスクが伴います。

特に冬場は、一酸化炭素中毒の危険性が高まります。

排気口が雪で詰まると排気ガスが車内に逆流し、窓を閉めたまま寝ていると車内に一酸化炭素が充満し、致命的な結果を招く可能性があります。

また、エンジンをかけたままの状態は、騒音や排気ガスの問題を引き起こし、近隣住民に迷惑をかけることもあるため、注意が必要です。

エンジンを切って過ごす場合

車のエンジンを切って長時間過ごす場合も注意が必要です。

車内の照明やスマホの充電などで電力を消費しすぎると、バッテリーが上がってしまうリスクがあります。

バッテリーが上がるとエンジンを始動することができなくなり、立ち往生してしまいます。

その際は、日本自動車連盟に連絡するなどの対策が必要になります。

https://jaf.or.jp

まとめ

車のエンジンをつけっぱなしにすることや、エンジンを切って過ごすことにはそれぞれリスクが伴います。

適切な知識を持って、安全に車を利用することが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次