今年、子どもが卒園を迎える親として、幼稚園や保育園の先生に向けて贈る卒園メッセージの書き方やコツ、注意すべきポイントについて知りたいとお考えの方も多いことでしょう。
参考となる例文もご紹介しますので、ぜひご覧ください。
月日が流れるのは本当に早く、3月には保育園(または幼稚園)を卒園する子どもたちを見送ることになります。
親としても、あっという間に過ぎ去った3年間にさまざまな思いが募ることでしょう。
卒園という大切な節目を迎えるにあたり、先生に感謝の気持ちを込めたメッセージを贈ることは、子どもの成長を振り返る素晴らしい機会です。
特にクラスの保護者が集まり、委員長や役員のお母さんが中心となってメッセージをまとめて贈ることもありますよね。
この記事では、卒園時に先生へ贈るメッセージの書き方や内容について、より具体的にお伝えしたいと思います。
まず、親から先生に贈る卒園メッセージに盛り込むべき内容を簡単にご紹介します。
これらを意識することで、心温まる素敵なメッセージが作れるでしょう。
- 思い出深い出来事
- 親として見守った子どもの成長
- 先生から教わったこと
- 子どもが先生を慕う気持ち
- 先生への感謝の気持ち
- 子どもの手書きメッセージ
- 先生の好きなところを子どもに聞いて記載
初めて卒園を迎えるパパ・ママの皆さんにも、ぜひ参考にしていただければと思います。
卒園メッセージを親から先生へ贈る際の【書き方のポイント&コツ】
親から先生に贈る卒園メッセージを書く際には、以下のポイントやコツを意識することで、より感動的なメッセージに仕上がります。
思い出深い出来事・親が見た子どもの成長を書く
特に記憶に残る行事、たとえばお遊戯会や運動会などの大きなイベントは、親にとっても印象深い出来事となり、子どもにとっても成長を感じる大切な思い出となります。
そのような行事に関連した思い出をメッセージに込めることがポイントです。
例えば、以下のような具体的な言葉を使ってみましょう。
このように、子どもの成長を実感した瞬間や、先生がどれだけ子どもをサポートしてくださったかを具体的に伝えると、より心に響くメッセージになります。
先生から学んだこと・子どもが先生を慕う気持ちを伝える
保育園や幼稚園は、子どもたちが成長していくうえで非常に大切な時期であり、この期間にどのような教育が与えられるかが、その後の人格形成にも影響を与えます。
先生から学んだことをメッセージに盛り込むことは、先生にとっても喜ばしいことであり、自信を持つきっかけとなるでしょう。
私自身も保育士として働いていた経験があるため、卒園時にいただいた感謝の言葉を今でも思い出します。
例えばこんなメッセージをいただいたことがあります。
こうしたメッセージをいただいたとき、単なる保育士としてではなく、子どもたちと一人の人間として関わってきた時間が報われた気がしました。
個人的に、こうした心温まるメッセージは今でも私の心に深く残っており、大切な思い出として大事にしています。
感謝の気持ちを忘れずに伝えましょう
といった感謝の気持ちを込めた言葉は、必ずメッセージに添えるようにしましょう。
たとえ短いメッセージでも、感謝の気持ちを伝えることが大切です。
子どもの写真を添える
メッセージには、子どもの写真を添えることもおすすめです。
子どもと一緒に過ごした時間を振り返り、その顔を思い浮かべながらメッセージを書くことで、さらに感動的なものになります。
「もし自分が先生だったら、どんなメッセージをもらうと嬉しいだろうか」と考えながら、心を込めて書くことが大切です。
卒園メッセージを親から先生へ贈る際の注意点と気をつけたいこと
卒園メッセージを先生に贈る際に、注意すべき点をいくつかご紹介します。
気づかずにやってしまいがちな間違いや、気をつけたいポイントについて、詳しく見ていきましょう。
まず最も大切なのは、言葉をできるだけわかりやすく、具体的に伝えることです。
詳細すぎる表現や曖昧な言い回しは、相手に混乱を与えてしまうことがありますので、シンプルで誰でも理解しやすい内容にまとめましょう。
感謝の気持ちを伝える際には、その気持ちがしっかりと伝わるよう心を込めて書くことが大切です(批判的な内容は絶対に避けましょう)。
卒園メッセージは、ポジティブな雰囲気で締めくくることが重要です。
特に、ネガティブな言葉や批判的な発言(例:「あの時なんでこうしてくれなかったの?」)を含めることは避けるべきです。
卒園という特別な時期に感謝の気持ちを表現するため、悪い印象を与えるような言葉は使わないようにしましょう。
また、もし先生に迷惑をかけてしまったことがあれば、そのことに対してお詫びの気持ちを述べることも大切です。
それに加えて、子どもにとって印象的だった出来事や、子どもが先生にどのように感じていたかを、具体的なエピソードを交えながら伝えると、より心温まるメッセージになるでしょう。
【例文3選】親から先生への卒園メッセージ【無難でシンプルな例文】
親から先生への卒園メッセージとして、無難でシンプルな例文を3つご紹介します。
これらの例文を参考に、感謝の気持ちを込めてメッセージを作成してみてください。
〇〇先生、○年間本当にありがとうございました。先生のおかげで、安心して楽しい幼稚園(保育園)生活を送ることができました。子どもも親も非常に嬉しく思っております。これからもお身体に気をつけて、保育士としてご活躍されることを心より願っております。〇〇の母より
〇〇の大切な時期を、素晴らしい△先生に見守っていただけたこと、心から感謝しております。○年間、本当にありがとうございました!!
〇〇をいつも大切にしてくださり、家でも「先生が大好き」と話していました。運動会で先生と一緒に過ごした思い出は、とても素晴らしいものでした。お別れするのは寂しいですが、今後もこの経験を胸に、小学校生活を頑張ってほしいと思っています!ありがとうございました。
【感動の卒園メッセージ7選】具体的なエピソードを交えた心温まる言葉
卒園メッセージに具体的なエピソードを加えることで、感謝の気持ちがより深く伝わり、印象に残るものになります。
過去の思い出を振り返ることによって、感動を呼び起こすことができるからです。
以下に、心温まるメッセージの例文を7つ紹介しますので、ぜひ参考にして、実際に自分の言葉で感謝の気持ちを込めて書いてみてください。
何年前か、初めて〇〇が幼稚園(保育園)に通い始めた時のことをよく覚えています。最初は不安で泣いてばかりいた〇〇も、先生と一緒に遊んだり、笑ったりするうちに、活発に過ごすようになり、泣かずに楽しんでいる姿を見て本当に嬉しく思いました。△先生の熱心な指導が、〇〇にも伝わっていたようで、よくそのことを聞いていました。〇〇と過ごした□年間は本当にあっという間でしたが、親子共々、忘れられない貴重な時間になりました。本当にありがとうございました!
〇〇先生へ いつも子どもが騒がしくして、先生にはご迷惑をおかけしました!トラブルの多い子どもだったので、先生には本当にお世話になりました。いつも親身になって話を聞いてくれて、困っている〇〇の様子を真剣に受け止めてくれたことに、深い愛情を感じていました。本人も反省している様子で、優しく接してくれた先生には感謝してもしきれません。〇〇は小学校でも頑張るつもりですので、先生もお身体を大切に、元気でいてください!
年長組になり、初めての運動会。毎日の練習を頑張った〇〇は、運動会を楽しみにしていましたが、直前に「行きたくない…」と言ったことがありました。それを△先生に相談したところ、無理強いすることなく、優しく話を聞いてくれたことを思い出します。運動会当日、〇〇が精一杯頑張る姿を見ることができ、本当に嬉しく感じました。あっという間の1年間でしたが、△先生にお世話になったことは決して忘れません。ありがとうございました!
毎日、母親と別れる時に泣いていた〇〇ちゃん(くん)。そんな〇〇を、温かい眼差しで抱きしめてくれた△先生のことを今でも忘れません。先生と一緒に遊んだり、お友達と仲良くなったりして、〇〇はとても楽しんで過ごしていました。母としても安心でき、とても感謝しています。1年間ありがとうございました!
お遊戯会で、緊張して大きな声が出せなかった〇〇ちゃん(くん)。そんな〇〇を励まし続け、応援してくれた△先生の言葉を今でもよく覚えています。主役として緊張していた〇〇ですが、何度も練習して、自信を持って台詞を言えるようになり、それを家でも嬉しそうに話してくれました。子どもの成長を見守ってくださり、本当にありがとうございました。
鉄棒を一生懸命練習していた〇〇。なかなか逆上がりができずに悩んでいた時、△先生が手を貸してくれ、最終的に自分の力でできるようになった時、〇〇はとても喜んでいました。先生が背中を押して応援してくれたおかげで、〇〇は諦めずに挑戦する力を身につけました。ありがとうございました!これからもその力を活かして、小学校でも頑張ってほしいと思います。
△先生、1年間本当にお世話になりました。毎日書かれたお帳面の「園での様子」を楽しみにしていました。先生のおかげで、〇〇が園でどう過ごしていたかを知ることができ、安心してお任せすることができました。お忙しい中、個々にお帳面への書き込みをしてくださったこと、本当にありがたく思っています。お身体に気をつけて、これからもご活躍されることを心よりお祈りいたします。
親からのメッセージには、子どもが家庭でどのように過ごしているか、また園での出来事や行事に関する具体的な記述が加わると、より感動的で心に響くものになります。
これらの例文を参考に、心のこもった卒園メッセージを作成してみてください。
感謝の気持ちをしっかりと伝えることができるはずです。
メッセージカードをもっと華やかにして感動を倍増させるアイデア
私が卒園する子どもの保護者から受け取った卒園メッセージは、どれもとても素晴らしく、心に残るものでした。
例えば、以下のような工夫がされていました。
- 子どもの写真が貼り付けられている
- 周囲にイラストが描かれている
- マスキングテープで可愛く枠が作られている
これらは視覚的にも非常に華やかで、印象に残るメッセージとなっていました。
また、シールや子どもが作った折り紙を貼り付けてくれる親もおり、その一つ一つが心温まる思い出となっています。
卒園メッセージの形式は親によってさまざまで、絵が得意な親は先生の似顔絵を描いてくれることもあり、私もそのようなメッセージを受け取って非常に感動しました!
他にも、色紙を使ったり、子どもの写真を集めてアルバムを作るなど、さまざまな工夫がなされており、メッセージがより華やかに、そして心温まるものになっていました。
まとめ
卒園時に親から先生へ贈る感謝のメッセージには、その時々に過ごした時間や出来事、行事などのエピソードを盛り込むことで、より具体的でイメージしやすいものになります。
親として、子どもの成長に対する素直な喜びを伝えることで、自然と先生への感謝の気持ちも表現できるかもしれません。
書き方のコツやポイントを参考にし、ぜひ素敵な卒園メッセージを贈ってください。
コメント