修正テープを使ったことはありますか?
多くの文具メーカーから、可愛くておしゃれな修正テープが販売されています。
詰め替えができるタイプや、縦引き・横引きタイプなど、さまざまな種類があります。
中には、高品質で、用紙の裏面から透かしても修正前の文字が見えにくいものもあり、価格が4万円もするものもあります。
リーズナブルな100均でも、多種多様な修正テープが販売されており、PLUSやMONOシリーズも人気です。
しかし、100均の商品なので、不具合や壊れた場合でも安価なため、修理せずに新しいものを購入する人も多いようです。
そこで、修正テープの修理方法や仕組みを調べてみました。
これにより、エコや環境保護にもつながりますね。
100均の修正テープの修理方法を不具合別に説明します!
修正テープの修理方法とは?不具合別の対策
修正テープにはどのような不具合が多いのでしょうか?
Yahoo知恵袋などでよく見られる修正テープの不具合や悩みをまとめました。
修正テープの直し方を知りたいです( ; ; ) テープのたるみを直そうとして分解したら、元に戻せなくなりました。画像のまま巻くと、テープの粘着部分が内側に入ってしまい、くっつきません。
引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13189774323
修正テープの修理方法を教えてください。床に落としたら分解してしまい、自分で試してみたのですが、うまくできませんでした。
至急、修正テープの修理方法を教えてください。他人の修正テープを使用したところ、落として壊れてしまいました。中にあるネジを回しても直りません。どうしたら良いですか?
修正テープの不具合や修理方法に関する相談が多いですね。
- 修正テープがたるんでしまう。
- 修正テープがねじれてしまう。
- 修正しようと分解して、元に戻せなくなった。
このような100均の修正テープのたるみや不具合の修理方法や改善策を実際に調べてみました。
修正テープのたるみを直す方法
修正テープがたるんでしまうと、紙にうまく付かず、修正したい文字を消すことができません。
次の手順で元に戻しましょう。
- ケースの外にテープを引き出します。
- クリップやドライバーを使って巻き戻しボタンを回し、たるみがなくなるまで巻きます。
- テープがピンと張っていることを確認します。
一度テープをケースの外に引き出して巻き直すことで、テープがしっかりと巻かれるようになります。
修正テープがたるんでねじれてしまった場合の修理方法
- ドライバーなどを使って修正テープのケースを開けます。
- 前のテープ部分を取り外します。
- くちばしヘッドを外します。
- テープのねじれを直します。
- ケースの外に出した順番に、後ろのテープをケースに戻し、くちばしヘッドを戻し、前のテープを戻して、上のケースを閉めます。
- 最後にクリップなどで巻き戻しボタンを回し、たるみが出ないようにします。
修正テープは真っ直ぐに使用することが重要です。
蛇行して使用すると、紙にしっかりと付かず、テープのよれやねじれの原因になります。
修正テープを分解してしまって直せなくなった場合
多くの人が自分で直せると思って分解してしまうようです。
以下の手順で元に戻しましょう。
- 使い終わった透明なフィルムは前のリールの巻き取りフィルムの方です。
- 使用前の外側に白い修正部分が付いているのは後ろのリールの送り出し部分です。
- 大きなギア(歯車)を後ろの使用前テープにはめます(黄色い芯があります)。
- 透明なギアキャップを前のリール(巻き戻しボタン)にはめます。
- 使用前リールを後ろの凹凸のあるケースにはめ、テープはケースのピンの外を通ります。
- くちばしヘッドを凹凸のあるケースにはめ、テープの位置は白い修正部分が外側です。
- 使用後のリールを前の凹凸のあるケースにはめ、ギアは下にしてください。修正テープはピンとピンの間を通ります。
- 上のケースをはめます。
修正テープの仕組みや構造を理解していれば、分解しても元に戻せます。
私も直そうとして分解し、どこにはめるか分からなくなったことがあります。
仕組みを理解しないまま分解するのは無謀ですね。部品をはめる順番も重要です。
修正テープの修理には知っておくべき仕組みと構造があります!
この機会に、修正テープの仕組みと構造を理解しておくと、壊れたときに簡単に修理できるので、さらに詳しく説明します!
例えばPLUSのある修正テープは9種類の部品で構成されています(メーカーによって名称や数は異なります)。
- アッパーケース
- ロアケース
- プリンターヘッド
- ギアキャップ
- ラージギア
- スモールギア
- 巻き戻しボタン
- コア
- テープ
テープを用紙に沿って動かすことで後ろのリールが引っ張られて回転し、歯車を介して前の巻取りリールが回り、使用済みのテープを巻き取ります。
テープ部分は3つの層に分かれています。
- ベーステープ
- 修正膜
- 接着層
ベーステープは、プラスチック製やグラシン紙にシリコンコーティングされたもので、非常に強く伸びにくいです。
修正膜は、用紙に近い白色顔料と樹脂で文字を隠し、上から文字が書けるようになっています。
接着層は、セロハンテープの粘着剤のように修正膜を用紙に接着します。
修正テープの場所を間違えたり位置がずれた場合、消しゴムや砂消しでテープを削り落とすことができます。
また、専用の修正テープはがしもあります。
修正テープの裏写りを改善する方法
修正テープを使用した跡が裏から透けて見えるのは、修正テープ部分が白いため光を反射し、文字の部分は用紙を通過した光が黒い文字に吸収されるためです。
私は表に修正テープを重ねて使っていましたが、重ねすぎるとテープがうまくつかず、剥がれてしまうことがありました。
裏写りを防ぐには、表に何度も修正テープを使うよりも、裏から修正テープを使う方が効果的でした。
修正テープの直し方は?不具合別の改善方法をまとめました!
100均の修正テープの修理方法を紹介します。
修理の途中で分からなくならないように、写真を撮りながら進めると良いでしょう。
修正テープのたるみの修理方法
- テープをケースの外に引き出します。
- 巻き戻しボタンを使ってたるみがなくなるまで巻きます。
- ピンとテープが張っていることを確認します。
修正テープがたるんでねじれてしまった場合の修理方法
- ケースを開け、前のテープを取り外します。
- くちばしヘッドを外します。
- テープのねじれを直します。
- 順にテープ、ヘッド、アッパーケースを戻し、最後に巻き戻しボタンを巻きます。
修正テープを分解してしまい、直せなくなった場合
- ラージギアを後ろのテープにはめます。
- ギアキャップを前のリール(巻き戻しボタン)にはめます。
- 使用前のリールを後ろのロアケースにはめ、テープはピンの外を通します。
- プリンターヘッドをロアケースにはめ、テープの白修正部分が外側になるようにします。
- 使用後のリールを前のロアケースにはめ、ギアは下にしてください。修正テープはピンとピンの間を通します。
- 最後にアッパーケースをはめます。
裏写りの防止対策
表から何度も修正テープを使うよりも、裏から修正テープを使う方が文字の透けを防げます。
100均の修正テープは安価なため、壊れたりたるんだりしてもつい再購入してしまいますが、それではもったいないです。
修正テープの仕組みと構造を理解すると、自分で直して使うことができるようになります。
次回からは、修理して使ってみてくださいね!
コメント