飼育は危険!カタツムリをペットにしてはいけない理由は寄生虫

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

子どもがカタツムリを持ってきたらどうしますか?

カタツムリは体がヌルヌルしていますが、貝の部分なら触れるという方も多いでしょう。

子どもがカタツムリのゆっくりとした動作を見て「かわいい、家で飼いたい」と言うこともあるかもしれません。

カタツムリは小さくて鳴かず、室内で飼っても問題なさそうです。

餌も少量で済み、手入れも簡単そうに見えます。飼育ケースも小さくて済み、ネットや100均で手に入れることができます。

しかし、カタツムリを家に持ち帰る前にもう一度考えてみてください。

カタツムリは見た目に反して非常に危険です。彼らの体には、危険な寄生虫が潜んでいる可能性があるからです。

カタツムリをペットにしてはいけない理由

カタツムリには毒はありませんが、多くの寄生虫が潜んでいます。

特に広東住血線虫という寄生虫は非常に危険です。

この寄生虫は通常ネズミに寄生しますが、ネズミのフンを食べたカタツムリにも感染します。

人が広東住血線虫に感染すると、頭痛や神経麻痺、筋力低下などの症状が現れ、重症の場合は命を落とすこともあります。

カタツムリに触らなくても、生野菜を通じて感染することもあります。

カタツムリの体の粘着物にも寄生虫が含まれているためです。

  • 傷口や粘膜からも感染する可能性があるため、カタツムリを触った手で目をこすったり、食事をしたりするのは危険です。
  • したがって、カタツムリをペットとして飼うことはおすすめできません。
  • 特に小さい子供がいる場合、カタツムリをケースに入れて家で飼育するのは避けるべきです。子供はいつ触ってしまうかわかりません。

カタツムリの寄生虫は日本にもいる!万一子供が食べたら?

カタツムリからの寄生虫感染は、台湾やタイ、タヒチなどの暖かい地域で特に多いです。

しかし、日本でも沖縄を中心に感染が報告されており、最近では温暖化の影響で大阪や東京でも確認されています。

寄生虫は意外と身近な存在です。

子供がカタツムリに触れる機会は家の庭や公園など、どこにでもあります。

もしカタツムリを食べてしまった場合、少しの間口に入れてしまっただけなら様子を見て、嘔吐など体調の変化がないかを注意しましょう。

しかし、飲み込んでしまった場合は病院に連絡して受診することをおすすめします。

まとめ

カタツムリを飼育することの危険性についてお話しました。

私にも子供がいますが、先日カタツムリを見て喜んでいました。

子供たちはさまざまな虫を観察するのが大好きです。

しかし、寄生虫の危険性を説明し、適切な対策を教えることが大切です。

  • カタツムリを観察する際は、直接触らないこと
  • 万が一触ってしまったらすぐに手を洗うこと

これらを守って、親子で楽しく観察してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次